洗濯機のその後
2010年 11月 10日
6月
洗濯機を 従来の洗濯機にするか ドラム式にするか
かなり悩みました
使っている人の意見が一番参考になるので
友人の家でみせてもらったり
人の評価をみてみたり
その結果
パナソニックのドラム式洗濯機を使うことにしました
この夏 秋 初冬 使ってみての感想ですが
お子さんが多いお宅には 従来の洗濯機がよいようです
水道水をじゃ~~~っと流して 泥まで落とす
または 赤ちゃんのゲポってなものを頻繁に洗うお母さんには
見るからに 水で洗浄されていくもののほうが安心です
たとえば 手ぬぐいなど 小さく折ったままいれてしまうと
仕上がった時も四つ折りのままなのです
これって 裏に巻き込まれた塵とか そのまま?と心配になりますね
たたき洗いで繊維の目を通じて 汚れは落ちているそうですが
洗濯の前に埃をとってくださいと 説明書きにありました
あまり 前はこういうことをしませんでした
朝 家族がぬいだ パジャマ バスタオル数枚 タオル 下着
それくらいの量をくりかえす家庭にはぴったりです
この洗濯機は 量は少なめに 洗う回数を増やす方が
洗濯物が ふんわり きれいに仕上がります
水も少量ですし
乾燥までしても 電気代はとても安くつきます
外出の多い主婦
仕事で 干したい時間にでかけてしまう人には
とっても助かる洗濯機です
が・・・・洗濯物がやたら多いお宅にとっては
乾燥はさせず 洗うだけで干した方が回転もいいですし
むらがわきや しわくちゃにならなくてよいようです
一番感激したのが
上質 というコースで
普段のワンピや ブラウス セーターが ふわふわっと仕上がり
ハンガーにかけたら ノーアイロンで着てれしまうのです
でも
たまに あのぐるぐる回る洗濯機で マットなど洗濯したくなりますよ
ただし 一度乾燥までのコースを選んだら
2時間くらいは 洗濯していますから
やはり その時間 家にいない人
または 何かに使いたい人向きの洗濯機です
・・・・家族は フィルターの毎回の掃除や ピピってエラーがいやなようで
私ばかり洗濯機を使うようになりました
微妙に手のかかる機械なんです
・・・・・・・次も 買いますか?と聞かれましたら
洗濯機を置く場所と もっと容量が進化しているかによります
コインランドリーや欧米のドラム式とは パワーが全然違います
ドラムを斜めにして 回転させる・・・狭い日本ならではの洗濯機ですものね
お茶で筒茶碗というのがあるのですが
これ お茶碗を斜めにして 茶筅でふります
少ない湯を 細長い茶碗の中でいかにかくはんさせるか・・・?同じ発想です
創意工夫
日本らしい 洗濯機です
洗濯機を 従来の洗濯機にするか ドラム式にするか
かなり悩みました
使っている人の意見が一番参考になるので
友人の家でみせてもらったり
人の評価をみてみたり
その結果
パナソニックのドラム式洗濯機を使うことにしました
この夏 秋 初冬 使ってみての感想ですが
お子さんが多いお宅には 従来の洗濯機がよいようです
水道水をじゃ~~~っと流して 泥まで落とす
または 赤ちゃんのゲポってなものを頻繁に洗うお母さんには
見るからに 水で洗浄されていくもののほうが安心です
たとえば 手ぬぐいなど 小さく折ったままいれてしまうと
仕上がった時も四つ折りのままなのです
これって 裏に巻き込まれた塵とか そのまま?と心配になりますね
たたき洗いで繊維の目を通じて 汚れは落ちているそうですが
洗濯の前に埃をとってくださいと 説明書きにありました
あまり 前はこういうことをしませんでした
朝 家族がぬいだ パジャマ バスタオル数枚 タオル 下着
それくらいの量をくりかえす家庭にはぴったりです
この洗濯機は 量は少なめに 洗う回数を増やす方が
洗濯物が ふんわり きれいに仕上がります
水も少量ですし
乾燥までしても 電気代はとても安くつきます
外出の多い主婦
仕事で 干したい時間にでかけてしまう人には
とっても助かる洗濯機です
が・・・・洗濯物がやたら多いお宅にとっては
乾燥はさせず 洗うだけで干した方が回転もいいですし
むらがわきや しわくちゃにならなくてよいようです
一番感激したのが
上質 というコースで
普段のワンピや ブラウス セーターが ふわふわっと仕上がり
ハンガーにかけたら ノーアイロンで着てれしまうのです
でも
たまに あのぐるぐる回る洗濯機で マットなど洗濯したくなりますよ
ただし 一度乾燥までのコースを選んだら
2時間くらいは 洗濯していますから
やはり その時間 家にいない人
または 何かに使いたい人向きの洗濯機です
・・・・家族は フィルターの毎回の掃除や ピピってエラーがいやなようで
私ばかり洗濯機を使うようになりました
微妙に手のかかる機械なんです
・・・・・・・次も 買いますか?と聞かれましたら
洗濯機を置く場所と もっと容量が進化しているかによります
コインランドリーや欧米のドラム式とは パワーが全然違います
ドラムを斜めにして 回転させる・・・狭い日本ならではの洗濯機ですものね
お茶で筒茶碗というのがあるのですが
これ お茶碗を斜めにして 茶筅でふります
少ない湯を 細長い茶碗の中でいかにかくはんさせるか・・・?同じ発想です
創意工夫
日本らしい 洗濯機です
by kurononanona
| 2010-11-10 10:37
|
Comments(2)